お知らせ
結果発表
飛行競技,特別賞を発表します.
出場チーム・ポスター公開
機体審査を合格したチーム,機体の特徴を示したポスターを公開します.
参加登録終了
登録チームには必要な対応があります。
Ansys学生支援
コンテスト参加者にAnsys製品ライセンスが無償提供いただけることになりました.
参加登録
参加登録を開始しました.
Autodesk Fusion の利用について
Autodesk Fusion 利用・講習会とオートデスク賞の案内を掲載しました.
レギュレーション・ルール公開
レギュレーション・ルールを公開します.
レギュレーション・ルールの変更
ルールブック公開に先立ち、今年度大きなレギュレーション・ルール変更点をお知らせします。
第20回全日本学生室内飛行ロボットコンテストについて
秋分の日を含む日程での開催をお知らせします.
第19回コンテストの情報は「過去の大会」に移動しました.
ポスター発表
飛行ロボットを紹介するポスターを順次発表します.
一般見学のお知らせ
一般見学のお知らせと注意事項を掲載しました.
3DCAD CATIA の利用について
コンテスト参加チームは最新版のCATIAを無料で利用可能となりました.3DEXPERIENCE賞もあります.
Fusion 360 の利用について
Fusion 360 利用講習会とオートデスク賞の案内を掲載しました.
レギュレーション・ルール・エントリー規定について
機体レギュレーション ・飛行競技ルール ,エントリー規程 を公開します.
第18回コンテストまでの資料について
第18回コンテストまでの資料は「過去の大会」に移しました.
結果発表
飛行競技,特別賞を発表します.
出場チーム・飛行順
出場チーム・飛行順(最終)を発表します.
プレゼンテーション動画紹介
出場チームの機体を紹介するプレゼンテーション動画のアップを始めました.
来場者登録について
来場者登録にご協力ください.
スケジュールについて
スケジュールを公開しました.
機体レギュレーション・ 飛行競技ルール
第18回コンテストの機体レギュレーション・ 飛行競技ルールを公開します.