
第19回全日本学生室内飛行ロボットコンテスト
第19回コンテストの開催が決まりました.随時情報をアップしていきます.今回はどんな機体が出てくるか!? 多くのチームの参加を楽しみにしています. 実行委員長 土屋武司
ABOUT CONTEST 第19回大会
- 開催日程
- 2023年9月22日(金)23日(土)24日(日)
- 開催会場
- 日本工学院専門学校蒲田キャンパス 片柳アリーナ
- 主催
- 一般社団法人 日本航空宇宙学会
- 共催
- (予定)東京都大田区, JAXA(宇宙航空研究開発機構), 特定非営利活動法人大田ビジネス創造協議会(OBK)
- 後援
- (予定)一般社団法人 日本UAS産業振興協議会
- エントリー受付
- 2023年06月01日 〜 2023年07月31日
一般部門
滑走路から飛行を開始し,ミッションエリアにて各ミッションを完了したのち,滑走路に帰還する.最大飛行時間内に指定されたミッションを行い,機体の性能および操縦性を評価する項目の総合点を競う.
自動操縦部門
滑走路から飛行を開始し,ミッションエリアにて各ミッションを完了したのち,滑走路に帰還する.最大飛行時間内に指定されたミッションを行い,機体の特性および自動操縦装置の性能を評価する項目の総合点を競う.
マルチコプター部門
ヘリポートから飛行を開始し,ミッションエリアにて各ミッションを完了したのち,ヘリポートに帰還する.
ユニークデザイン部門
競技するミッションの指定は行わない.参加チームは行うミッションを各自で設定し,指定する方法で予め申告する.申告された内容に従って最大飛行時間内にミッションを行い,ミッションの有用性や達成度,機体の特性,チームによる発表について評価を行う.
MathWorksソフトウェアの無料提供について
MathWorks Japan様からの提供により,コンテスト参加チームは以下のWebページから申請すると,MathWorksソフトウェア(ローコードでシミュレーション,制御設計,コード生成,実装が可能)のライセンスを無料で利用可能となりました.
MathWorks サイト
世界標準の解析ソフトウェアを使ってレベルを上げよう!
SPONSORS 協賛企業
株式会社ACSL
サイバネットシステム株式会社
株式会社羽生田鉄工所
徳田貴仁
多摩川精機株式会社
株式会社CLUE
イームズロボティクス株式会社
一般社団法人 日本航空宇宙工業会
一般財団法人総合研究奨励会JUTM 日本無人機運行管理コンソーシアム
株式会社フロムページ
東京航空計器株式会社
株式会社SUBARU
住友精密工業株式会社
ブルーイノベーション株式会社
三菱電機株式会社
チームラボ
MathWorks Japan
株式会社本田技術研究所
株式会社東京ビッグサイト
東京蒲田ロータリークラブ
オートデスク株式会社
トキコーポレーション株式会社
ファナック株式会社